腎臓について

腎臓とは?

 

 腎臓は左右の上腹部に一つずつあり、豆状の形をした機関で血液の濾過作用が主な役割です。腎臓は毎日約200リットルの血液を濾過することで、身体にとって有害なものを尿として体外に排出しています。濾過される血液は200リットルのうち2リットルほどで、残りの198リットルは再利用されます。

 

 また、体液のPHを正常に保つために電解質の割合をコントロールしています。

腎臓の役割

 

 腎臓は血液中の要らなくなったものを体外に排出する役割があり、それは以下のような過程で行われます。

 

・血液が腎動脈を通り腎臓に流れてきます。

・血管がたくさん細い動脈に枝分かれし、腎臓内で濾過が行われます。

・体内に必要な栄養などは腎静脈を通り、体内に再吸収されます。

・体内に不要な物質は尿とともに膀胱へ向かいます。

・膀胱がいっぱいになると尿道を通り体外に排出されます。

 

 腎臓は血液の濾過作用以外にも以下のようなことを行います。

 

・血液のPHバランスを保つ役割

・血中の糖が少ない時作る

・血圧の低下が起きた時、レニンと呼ばれる酵素によって血圧を高める

・カルシトリオールの働きによって、ビタミンDの生成を助け、骨の吸収率を上げる

腎臓の構造

 

 腎臓は以下のようなもので構成されています。

 

・腎皮膜:腎臓の周りには3種類の膜の層があり、外傷から守ったり、他の組織と連携させる役割があります。

・腎動脈:腎臓に栄養を送る動脈になります。

・腎皮質:腎臓の外側の部分で、血液の濾過を行うネフロンが始まる場所です。

・腎髄質:腎臓の内側の部分で、ネフロン意外にも、濾過した尿を運ぶ尿細管があります。

・腎静脈:腎臓で濾過され、再利用される血液を体内に運びます。

 

 この他にも腎乳頭や腎盂などの組織もあります。

腎臓に関わる病気

 

 腎臓に関する病気は以下のようなものがあります。

 

・慢性腎臓病

・腎臓癌

・腎不全

・腎盂腎炎

・腎結石

・腎嚢胞

・多発性嚢胞腎

症状

 

 腎臓に問題がある時に感じる症状には以下のようなものがあります。

 

・腎臓周囲の筋肉を緊張させる。

・血尿

・尿に泡が混じる

・ミネラル不足により、皮膚が痒くなる

・頻尿

・目が腫れぼったくなったり、足首のむくみなどが起こる

・睡眠障害

・慢性疲労

健康的に保つために

 

 腎臓の状態を健康的に保つために、以下のようなことが重要です。

 

・禁煙

・減塩の食事

・水をしっかり飲む

・運動習慣

・NSAIDsなどの痛み止めの過剰使用

・適正体重を保つ

・血圧を日々確認する習慣

・糖尿病がある場合、血糖値のコントロール