視野について

視野とは?

 

 視野とは目を通して外の世界を見ることができる機能であり、脳と目の神経が働くことでこれを可能としています。水晶体、網膜、視神経などを通して電気的なシグナルを視覚に変え、私たちは物を見ることができます。

視野を可能にする組織

 

 目で見た情報を脳に伝えることで視野を可能にしますが、その構造は複雑であり、以下の組織が働くことでそれを可能にしています。

 

・角膜:ドーム型をした目の一番外側にある層で、光の屈折に関与しています。

 

・瞳孔:目の中心にある黒い点の組織であり、光が目に入る量を調整しています。

 

・虹彩:黒や茶、青色など目の色を表すときの部分です。虹彩は筋肉であり瞳孔に働きかけて光の量を調整します。

 

・水晶体:瞳孔と虹彩の後ろにあり、角膜と共に働いてカメラのレンズと似たような働きをします。

 

・網膜:目の奥にある層であり、入ってきた光を電気シグナルに変える場所です。

 

・視神経:電気シグナルを伝える網膜と脳を繋ぐ神経となります。

視野の悪化原因

 

 視野の悪化を起こす要因としては以下のようなものがあります。

 

・加齢:年齢を重なることで視野は悪くなります。特に白内障や加齢黄斑変性などが起こりやすい病状です。

 

・損傷:有名なのは網膜剥離であり、入ってきた光を電気シグナルに変えることができなくなるため、失明の原因となります。

 

・発達の問題:幼児期の弱視などがこれにあたります。

 

・病気:有名なのは緑内障であり、これは眼圧が高まることで視神経を圧迫することで起こります。

 

 この他にも、感染症や近視や遠視なども視野を悪化させる原因となります。

視野をよりよく保つために

 

 以下のようなことで目の状態や視野が悪化することを予防することができます。

 

・定期的な目の検査

・外出時にサングラスを積極的に使用する

・食生活の改善:果物や野菜、魚など目に良い食品を積極的に摂取する

・運動習慣:糖尿病などの病気は目に影響を出すので、それらを防ぐために運動習慣は重要です。

・禁煙:タバコは白内障などのリスクを上げると言われています。