坐骨神経痛は膝の痛みを引き起こすのか?

坐骨神経痛は膝の痛みを引き起こすのか?

 

 膝を過去に怪我した経験がないにもかかわらず痛みがある場合、腰が原因で膝の痛みが起こっているかの可能性があります。膝を動かす筋肉は腰椎からの神経によってコントロールされているため、その神経が何らかの要因によって圧迫などを受けることで、膝に痛みや筋力の弱化を引き起こします。

 また、一般的に上記のような腰椎の神経障害のことを坐骨神経痛と呼び、腰や下肢に対する痛みや痺れなどの症状が出ることを呼びます。

 

 今回のブログでは坐骨神経痛と膝の痛みの関係性について、いくつかの例を元に紹介します。 『坐骨神経痛についてはコチラ

坐骨神経痛からの膝の痛み

 

 坐骨神経痛がある時に感じる膝の痛みには以下のようなものがあります。

 

・膝周囲の温かい感覚や鋭いor鈍い痛み

・膝に負荷をかけることが出来ない

・時々、膝が抜けるような感覚

・膝を伸ばす動きがやりずらい

 

 膝の痛みが坐骨神経痛によるもである場合は、膝の痛みに加え臀部や太もも、ふくらはぎ、足首にも感じることがあります。また坐骨神経痛の特徴として片側だけに症状が出やすいということがあります。

腰椎4番の神経根からの影響

 

 腰椎4番の神経根が圧迫されると、そこから膝に神経が伸びているため痛みなどを感じるようになります。神経根が圧迫される主な原因としては、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などがあります。また、膝だけではなく太ももやふくらはぎにも症状を感じることも特徴です。

ハムストリングスの硬さ

 

 坐骨神経痛によるハムストリングスの硬さも膝の痛みの原因となります。ハムストリングスが硬くなると、腰椎の柔軟性が低下するため腰椎前弯が減少し、関節への負担が強くなります。その結果、腰椎の硬さや痛みを伴った膝痛が起こります。

 

 膝の痛みが坐骨神経痛によるものの場合、その原因となっている場所に対してアプローチを行うことが重要となります。多くの場合は地震でのセルフケアや痛み止めの薬、カイロプラクティック・整体などの徒手療法などにより改善することが多いです。

膝が原因のケース

膝蓋大腿疼痛症候群

 

 膝蓋大腿疼痛症候群(別名:ランナー膝)は膝蓋骨周辺に焼けるような鋭い痛みを感じますが、これは膝蓋骨と大腿骨の遠位端が擦れることで起こります。坐骨神経痛による膝の痛みとは違い、ふくらはぎや太ももなどに痛みを感じることはないのが特徴です。

 

 膝に痛みがあり自身のセルフケアでは症状の改善が見られない場合、専門家に相談する必要があります。その際は膝の痛み以外に感じる症状がないかどうかも伝えることをお勧めします。