坐骨神経痛はどのくらい続くのか?

坐骨神経痛はどのくらい続くのか?

 

 坐骨神経痛が続く期間は、症状が起こっている原因によって様々なため、数週間で落ち着くものもあれば、最大で2年程続くものもあります。

 

 今回のブログでは坐骨神経痛を起こす主要な原因をお伝えするとともに、症状を緩和するためにできることなどを紹介したいと思います。

坐骨神経を起こす原因

 

 腰部から出る坐骨神経が以下のような理由で刺激や炎症を起こします。

 

腰椎椎間板ヘルニア

腰部脊柱管狭窄症

腰椎椎間板変性

腰椎すべり症

 

 もし腰痛が最近始まっている場合、炎症を伴った坐骨神経痛の可能性があり痛みが強く出る傾向がありますが、大抵は4〜6週間以内には症状が自然と弱まっていく傾向があります。ただし、その時期に適切なケアを受けず放置してしまうと、状態が慢性化し年単位で症状が継続することもあります。

 

 

自宅でできること

 

 坐骨神経痛の症状の感じ方は人によって様々です。腰椎神経根の障害が起こっている部位によってお尻や太もも、ふくらはぎなどに痛みや痺れが起こります。

 自宅でできるケアにしても、症状の出方によって適切なものを見つけることが重要となり、方法は以下のようなものがあります。

 

・アイシング:炎症期の坐骨神経痛の場合は、骨盤から腰椎にかけてアイシングを行うと効果的です。アイシングには血管収縮に伴う痛み抑制の効果や、炎症を抑える役割が期待できます。

 

・痛み止めの薬:NSAIDs(ノンステロイド)などの痛み止めは、痛みの発痛部位に対して効果が期待できます。

 

・ホットパック:慢性的に坐骨神経痛がある場合には、ホットパックを行うことで筋肉の緩和や血流の流れをよくする効果が期待でき、症状の改善に繋がる場合があります。

 

・簡単なマッサージ:固まっている筋肉に対して簡単なマッサージを行うことは、血流の流れを良くし身体の回復力を促進します。

 

 また、坐骨神経痛の状況にあったエクササイズも効果的でありますが、その場合はカイロプラクター・整体師など専門家聞くことがおすすめです。